想定される「南海トラフ地震」に備えて早急な防災対策が必要ですが、中四国では防災グッズ等を「揃える」率が他地域より極端に低いのが現状です。そのため、“備える”意識だけでなく、“揃える”といった具体的なアクションにつなげることが重要ではないかと考えました。防災について「家族で話し合い、持ち出し品を備える」、この些細なアクションが、もしもの助けになることを、具体的な“揃える”を提示してメッセージします。
●広告会社:セーラー広告
●掲載メディア:テレビ/ラジオ/新聞
テレビCM
ラジオCM
BGM | (軽快なピアノ曲) |
ナレーション | いつ災害が来るか?どこで災害に遭うか?どんな災害か? 答えはない。が、備えはできる。 |
ナレーション | さあ、家族で話そう。 |
SE | (父、娘、息子の会話) |
ナレーション | 例えば、防災グッズをチェックしながら。 避難場所や連絡手段はもちろん、電池やライター、手袋など20種類くらいは必要だ。 時間や場所、天気や気温、いつ、どこで、どんな災害か、その時を想像しながら。 そして、備えを、揃えよう。そう、いまのうちに。 |
♪:ACジャパン | |
新聞広告

(マウスをのせると拡大します)