We are モッタイネーティブ(全国キャンペーン)

「もったいない」 。昔から何度も言われ、最近のSDGsでさらによく聞くようになりました。でも考えてみたら、今の若い人たちは当然のようにフリマアプリで中古品を売買し、モノをシェアしています。そんな人たちを新しい言葉「モッタイネーティブ(もったいない+ネーティブ)」と定義。当たり前にしている行動が実はすでに「もったいない」を体現していることを、ハッピーに、スーパーカッコよくお伝えします。

●テーマ:もったいないの精神
●広告会社:電通名鉄コミュニケーションズ
●掲載メディア:テレビ/ラジオ/新聞/雑誌 他

この作品では、これまで同様、日本語を主要言語としない方々のために英語対訳を表示しています。さらに昨年度からは、 聴覚障害者の方や聴力の弱い高齢者の方にもCM情報を正しく受け取っていただけるよう、テレビのリモコンを操作することで日本語字幕が表示される字幕付きCM(クローズドキャプション)を実施しています。※地上波のテレビ局は全て対応済みですが、それ以外のテレビ局は対応していない場合もあります。

本来は、テレビのリモコン操作で字幕を表示させるのですが、このサイトでは字幕が表示されたイメージのCM動画もあわせて掲載しております。是非ご覧ください。

テレビCM(60秒)

クローズドキャプションを非表示

リモコンのボタン操作でクローズドキャプションを表示

※画面のクローズドキャプションの書体は、表示するテレビ受像機によって異なります。

ラジオCM

演説者 もったいないの精神で、モノを大切にしましょう
SE (雑踏)
女性A もったいないの精神で、モノを大切にしましょう?
女性B
男性A
女性A
なんて
なんて
なんて
なんて、当たり前じゃん
女性B 私たちはフツーに中古品を買うし
女性C 売ったりもする
男性A オフィスだって
女性D 服だって
男性B 移動手段だってシェアする
女性B これからも続けていく
男性C 増やしていく
女性A 私たちらしい「もったいない」
We are モッタイネーティブ
CI ACジャパン

新聞広告

We are モッタイネーティブ
(マウスをのせると拡大します)