376 - 380 件 ( 920 件中)

制作: 2009 年度
支援キャンペーン
支援団体:日本心臓財団
制作:電通
掲載メディア: 新聞/雑誌/ポスター
AEDを使って命を救うことができた高校野球の試合で実際に起こった出来事から、AEDは、特別な資格などなくても容易に扱うことのできる救命装置だと知ってもらい、さらなる普及を願う企画です

制作: 2009 年度
AC・NHK共同キャンペーン
制作:NHK/電通
掲載メディア: テレビ
照明のつけっぱなし、シャワーの出しっぱなし。地球のエコを考えて、ふだんの「ぱなし」をなくせば、CO2を減らすことに貢献できます。オリジナルソング「ぱなしのはなし」にのせて、私たちがふだん簡単にできるエコ対策を呼びかけました。

制作: 2009 年度
ACジャパン広告学生賞
制作:東京工芸大学
掲載メディア: テレビ
現代の社会にはコミュニケーションの問題が数多くあります。そのひとつが、あいさつです。誰もが出来そうで出来ない、そんなあいさつの重要性を、誰もが知っている桃太郎の話を例えに訴えました。

制作: 2009 年度
ACジャパン広告学生賞
制作:長岡造形大学
掲載メディア: テレビ
毎日電車に乗っていると、座席に荷物を置く人が多く、座りたくても座れずにいる人が気になります。かばんたちの優しい気持ちが、持ち主に伝わって、おじいさんの座れるスペースができました。ちょっとしたマナーで、幸せな車内になりますね。

制作: 2009 年度
臨時キャンペーン
支援団体:国連開発計画(UNDP)
掲載メディア: テレビ
2010年1月のハイチ大地震からの復興支援として、国連開発計画(UNDP)は「雇用創出・現金報酬プログラム(Cash-for-work)」実施しています。この支援活動を継続し、より多くの人々の参加できるように、UNDP親善大使のジネディーヌ・ジダン氏が、募金を呼び掛けています。ACジャパンは、UNDPからの協力要請を受けて、その日本版を2010年3月末~6月末、テレビ地上波・BS民放8局で放映しました。