371 - 375 件 ( 920 件中)

制作: 2009 年度
支援キャンペーン
支援団体:国境なき医師団
制作:電通
掲載メディア: テレビ/ラジオ/新聞/雑誌/電飾看板/ポスター
「国境なき医師団」が、まさに国境を越えて活動している姿を真正面からとらえ、関心を高めてもらい、さらに支援の輪が広がることを願う企画です。

制作: 2009 年度
支援キャンペーン
支援団体:3R推進団体連絡会
制作:アサツー ディ・ケイ
掲載メディア: テレビ/ラジオ/新聞/雑誌/ポスター
これからの地球や人間にとって本当に大事なリサイクル。「捨てられていた空き缶やペットボトルがリサイクルによって、新幹線へと生まれ変わる」という夢のある物語を通じて、大人に、子供たちにリサイクルの意義を伝えました。
◆第13回環境コミュニケーション大賞 テレビ環境CM部門優秀賞

制作: 2009 年度
支援キャンペーン
支援団体:日本アイバンク協会
制作:三晃社
掲載メディア: テレビ/ラジオ/新聞/雑誌
ガンに侵された身体で角膜の提供を望んだ娘、菜穂子さん。ご両親に、角膜提供に対する葛藤や不安を乗り越えて「娘さんの意志」を尊重した心情を語ってもらい、アイバンクへの理解を強く訴えかけました。

制作: 2009 年度
支援キャンペーン
支援団体:文字・活字文化推進機構
制作:新東通信
掲載メディア: テレビ/ラジオ/新聞/雑誌/電飾看板/ポスター
たくさんの文字や活字に触れると、いつの間にか物語の中に引き込まれ、ときに感動に出会い、新しい自分を発見したりします。それは、言葉の海に潜る「ダイビング」のよう。活字離れの若い人々に向けて、「コトバダイブしよう。」と呼びかけました。

制作: 2009 年度
支援キャンペーン
支援団体:こども未来財団
制作:東急エージェンシー
掲載メディア: 新聞/雑誌/電飾看板/ポスター
親歴は、初めての子どもが生まれたその日から始まります。彼らは、最初からうまく子育てができるわけなく、いろんなことにぶつかり、迷い悩んでいます。新人ママ、パパたちに、気軽に、ちょっとしたアドバイスや手助けをしてあげましょう。