36 - 40 件 ( 54 件中)

制作: 2009 年度
全国キャンペーン
テーマ:「 老親との会話 」
制作:東急エージェンシー関西支社
掲載メディア: テレビ/ラジオ/新聞/雑誌
オレオレ詐欺はお年寄りの金銭的被害だけでなく、「心」にも大きく傷を残します。日頃からの会話が詐欺師の声や作り話しを見抜けるかもしれません。さまざまなリスクを背負う別居高齢者とのコニュニケーションの大切さを、子ども世代に呼びかけました。
◆第63回広告電通賞 公共部門 テレビ 優秀賞
◆第50回ACCCMフェスティバル テレビ部門 ファイナリスト
◆第9回メイドインオオサカCMアワーズテレビ部門 優秀賞

制作: 2008 年度
全国キャンペーン
テーマ:「 コミュニケーション 」
制作:BBDO J WEST
掲載メディア: テレビ/ラジオ/新聞/雑誌/インターネット広告/屋内外ビジョン
人は人に育ててもらうもの。他人とコミュニケーションをとりながら学んでいくものです。そんな人とのつながりの大切さを、映画が大ヒットした「三丁目の夕日」の原作漫画をとおして描きました。

制作: 2008 年度
全国キャンペーン
テーマ:「 モラル―命の重み・人間性の尊重 」
制作:電通
掲載メディア: テレビ/ラジオ/新聞/雑誌/インターネット広告/屋内外ビジョン
ほんの些細なことで落ち込み、自殺に走る若者や子どもたちが増えています。そんな彼らに、人間がポジティブに生きていくことの意味をメッセージし、「生きている証(あかし)」を感じてほしいと願う企画です。

制作: 2007 年度
全国キャンペーン
テーマ:「 親子のコミュニケーション 」
制作:博報堂
掲載メディア: テレビ/ラジオ/新聞/雑誌/ポスター/屋内外ビジョン
今、子どもたちは親に対してどんな悩みを持っているだろうか。子どもたちのその「生の声」が聞けたら、きっと親子のコミュニケーションはうまくいくはず。そんな思いで企画された作品です。「こども教育委員会」というユニークな設定で、子どもたちは日ごろ悩んでいることを素直に発言します。そして、一緒に考えて、と訴えかけます。

制作: 2007 年度
全国キャンペーン
テーマ:「 身近な環境対策 」
制作:電通北海道
掲載メディア: テレビ/ラジオ/新聞/雑誌/屋内外ビジョン
地球温暖化については、毎日、情報があふれています。私たちはそのために何をしなければならないかをよく知っています。でも、実際に行動に移している人はどれくらいいるでしょうか。地球温暖化は深刻です。知っているだけではダメです。ささやかなことでも、何かを始めなければなりません、と訴えかけます。
◆第11回環境コミュニケーション大賞 テレビ環境CM部門 大賞
◆札幌コピーライターズクラブ 2007 SCC賞最高賞(テレビ)
◆札幌コピーライターズクラブ 2007 SCC賞入選(新聞)
◆第61回広告電通賞テレビ公共部門最優秀賞
◆第48回全北海道広告協会賞優秀賞(テレビ部門16秒以上・ラジオ部門)