三重県四日市市立橋北中学校には、全国でも珍しい「防災部」があります。部活動の内容は、地域の方とともに防災の知識を学び、その知識を広めるためのアイデアを考え、実践すること。防災について真剣に学び考え、話し合う彼らの姿は、起こるかもしれない災害に向けて、私たち一人ひとりが見習うべきものです。知識や経験の重要性をお伝えしながら防災の自分ごと化を目指します。
●テーマ:防災意識の啓蒙
●広告会社:新東通信
●掲載メディア:テレビ/ラジオ/新聞
●広告会社:新東通信
●掲載メディア:テレビ/ラジオ/新聞
この作品では、聴覚障害者の方や聴力の弱い高齢者の方にもCM情報を正しく受け取っていただけるよう、テレビのリモコンを操作することで日本語字幕が表示される字幕付きCM(クローズドキャプション)を実施しています。※地上波のテレビ局は全て対応済みですが、それ以外のテレビ局は対応していない場合もあります。
本来は、テレビのリモコン操作で字幕を表示させるのですが、このサイトでは字幕が表示されたイメージのCM動画もあわせて掲載しています。是非ご覧ください。
テレビCM
クローズドキャプションを非表示
リモコンのボタン操作でクローズドキャプションを表示
※画面のクローズドキャプションの書体は、表示するテレビ受像機によって異なります。
ラジオCM
防災部のみなさん | 我らの部活は防災部! |
♪〜 | |
ナレーション | 四日市市立橋北中学校には、「防災部」がある。 |
生徒(女子)① | 災害の知識をつけておくことで、自分の行動に活かせると思う。 |
生徒(男子)② | 防災バッグを買って満足するんじゃなく、 使い方とかを確認して買ったって意味になるんじゃないかなと思います。 |
生徒(女子)③ | 防災部として知っていることを周りの人に教えたりしていきたい。 |
ナレーション | 災害時、率先して行動できる人が増えれば、 助かる人も増えるはず。 知識や経験も、大切な備えだから。 |
防災部と地域のみなさん | もしもに備える。みんなで守る! |
CI | ACジャパン |
新聞広告

(マウスをのせると拡大します)