ACジャパン広告作品アーカイブ

781 - 785 件 ( 920 件中)

制作: 1984 年度

テーマ:「 教育 」

制作:電通大阪 

掲載メディア: テレビ

「日本昔話」シリーズの3作目。子供たちに人気のあるキャラクターと市原悦子さん、常田富士男さんの巧みな語りによる楽しいアニメ作品。「お手伝い」という言葉は死語になりかけているが、しつけの原点である。子供が楽しみながら学べる点を意図した。

制作: 1984 年度

テーマ:「 国際交流 」

制作:電通大阪 

掲載メディア: ラジオ

(1)世界もの知りクイズ (2)国際会議(A・B)  (3)国際交流基金 (4)手紙 (5)合唱団

制作: 1984 年度

テーマ:「 福祉 」

制作:電通大阪 

掲載メディア: 新聞/雑誌

ジョージ・オーウェルの名著「1984年」を素材に、点訳ボランティア不足のため書籍が3年後まで点訳されない現状とその改善を訴求。'84年8月上旬~10月10日までに71回の新聞掲載があり、全国49の点字図書館に705件の問い合わせがあった。

制作: 1983 年度

テーマ:「 教育 」

制作:電通 

掲載メディア: 新聞/雑誌

頭の中だけの体験は豊かでも実体験の乏しい現代の子供たち。これからの教育のあり方に問題を提起した。

制作: 1983 年度

テーマ:「 公共マナー 」

制作:電通 

掲載メディア: 新聞

乗り物の中での公共マナーがテーマ。子供のマナーの良し悪しで、親のしつけがわかるというもの。車内は「マナー教育の教室」としてしっかりしつけてほしいと訴求。