ACジャパン広告作品アーカイブ

716 - 720 件 ( 920 件中)

制作: 1988 年度

テーマ:「 教育 」

制作:東急エージェンシー 

掲載メディア: 新聞/雑誌

大人と子供たちとのコミュニケーションのあり方をもう一度考えなおしてみよう、という意図で企画された。「サラダ記念日」の俵万智さん(歌人)の協力を得た作品。

制作: 1988 年度

テーマ:「 交通 」

制作:萬年社 

掲載メディア: テレビ/新聞

違法駐車は各都市の大きな社会問題。地道なキャンペーンの継続で公共マナーを呼び掛けていこうと、ドキュメンタリータッチでつくられた作品。大阪府警、大阪市消防局の協力を得た。

制作: 1988 年度

テーマ:「 公共マナー 」

制作:電通大阪 

掲載メディア: テレビ/新聞

生活の場での騒音が問題になっている現在。自分だけがよければという考え方がどんなに他人に迷惑かを問い掛けた。

制作: 1988 年度

テーマ:「 環境 」

制作:電通 

掲載メディア: 新聞/雑誌

開高健さん(公共広告機構企画協力会員でもあった)が自然保護をテーマに自らコピーを書いた広告。反響も大きく各年代からの投書が相次いだ。

制作: 1988 年度

テーマ:「 教育 」

制作:博報堂名古屋 

掲載メディア: ラジオ/新聞/雑誌

最近、年間1万人以上が交通事故で死亡している。'82年主人を暴走車からかばって前足を失った盲導犬サーブの感動的な話を取り上げた。多数の投書が寄せられた。'88年度に新聞、ラジオを名古屋エリアで出稿。翌年には、新聞、雑誌で全国展開した。
◆'90消費者のためになった広告コンクール、優秀賞(新聞部門)